(携帯論語)心を育てることば
(携帯論語)「心を育てることば」 :元気にすることば、行き詰まった時に奮い立たせることば、夢を実現することば、人を惹きつけるヒント、ケンカしたときに仲直りするヒント、人は人と関わりながら生きています。 素敵な自分をつくるヒントが、昔の人たちのことばにたくさんあります。偉人の言葉、ことわざ、訓示、教訓、メッセージ等を読み、元気になって頂ければ幸いです。 世の出来事・事件は、全て心が現れた結果です。自分の心を育てる事こそ、人生の最大の課題。持続可能な社会に必要な9つのキーワード、「謙虚」「倹約」「勤勉」、「先見力」「魅力・磁力」「責任」、「共鳴」「協働」「共創」、と思っています。 *(注)携帯電話からアクセスできます。
スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
Posted by おてもやん at
人の生き方、豊かさを常に考える五つの教示
2009年08月31日
人の生き方、豊かさを常に考える五つの教示 :「五善」人として常に何が善かを問い、 親しい仲を問い、礼儀を尽くすことを問い、政治の要を問い、患難を問う。(左伝・襄公) :(感想)人の生き方、豊かさを常に考える五つの教示と思います。日々の行動・生活で、どう実践するかが、人間性(徳)を研く場であると思います。
Posted by ノグチ(noguchi) at
05:07
│
Comments(0)
│
自己啓発
このページの上へ▲
最近の記事
一陽来復の春。〜経済も人生も有為転変〜
(5/7)
今朝の一言は「老、古、古、古」が良いと?
(5/7)
アイデアをビジネス(活動)として組織できる人がいなければ世には出ない。
(8/29)
誠で禍を打ち払う
(8/18)
心がほっとする日本の名詩100から「雑草」
(8/18)
孝行で親を深く愛している者は、物腰や態度がおだやかである。〜礼記〜
(8/14)
退歩の工夫
(8/14)
就職難の新しい言葉『孤立無業者』、ぞっとする響き、対策必要
(2/18)
人間の器量は嫉妬のコントロールで決まる
(5/4)
「賢人の知恵」今日の自分に甘んじない、態度を一貫させる、他
(1/11)
カテゴリ
自己啓発
(78)
自分の道
(16)
日々の学習・習慣
(27)
ゆとり、反省
(27)
人物の評価
(30)
日々の行動(実践)
(27)
日々の心がけ
(70)
出会い、交友
(50)
経営、政治
(22)
リーダーの心得
(74)
情報、知識
(7)
家訓、社訓、訓示
(19)
戦争、紛争
(3)
人生の楽しみ
(20)
世界の名言
(11)
身体と心
(10)
修の意見・異見
(4)
過去記事
2021年05月
2016年08月
2013年02月
2012年05月
2012年01月
2011年12月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
<
2009年
08
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
ノグチ(noguchi)
ほとんどの日本人は、「論語」と言う言葉を聞いたことがあるとおもいます。しかし、中身に関しては、詳しく知られていない気がします。私もそうですが、日々の生活の中にその考え方は深く根き気付かず使っています。 論語、孟子、老子、荘子、陽明学、菜根譚などの中国古典思想を、私なりの理解の範囲で、現代語で日記として書き留め、若い人たちに知ってもらいたいと願っています。 ご笑覧頂ければ幸いです。-清廉(ノグチ)-
オーナーへメッセージ
最近のコメント
christian louboutin / 笑うことが好きな人は、人に・・・
街中の案山子 / 今日の一言(知っておきたい・・・
KM / 一人の心を掴めば、千人の心・・・
ノグチ(noguchi) / 若さとは何か、心の状態「意・・・
あや3 / 若さとは何か、心の状態「意・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 9人